マケドニア・バスターミナルへ
無事、テサロニキの郷土菓子パン「ツレキ」を入手したわたしは、エグナティア通りのホテル:エル・グレコに戻り、荷物をピックアップすると、そのまま、タクシー乗り場へ向かった。時刻は16:00を少しまわったところ。
ホッ!(予定通り)
17:00発のバスには、余裕で間に合う。
いざ、テサロニキを離れると思うと、やはり寂しさがこみ上げてきた。テサロニキの良さがわかりかけてきて、やっとこれから…という時だった。市場を見てみたかったし、アレキサンダー大王のいる海辺もゆっくり歩いてみたかった。それに「ツレキ」のお菓子屋さんも、もっとじっくり見たかった~!(笑)。
後ろ髪を引かれながらも、タクシー乗り場に到着。運転手さんは女性だった。実は、マケドニア・バスターミナルへ行くのは、2度目である。ヴェルギナの日帰り旅行の際にも、利用したからである。途中、寂しい道へとタクシーは入って行くが、それはバスターミナルが街の郊外にあるためである。
メテオラへGO!
メテオラへは、トリカラを経由し、カランバカ(終点)で降りる。21:00着の予定。まずは、窓口でカランバカ行きのチケットを買い、バス乗り場(経由地である「トリカラ」と書かれた案内ボードの下)でスタンバイ。
 テサロニキのバスターミナル トリカラ行の看板
テサロニキのバスターミナル トリカラ行の看板
チケットには、出発時間(time)/バス乗り場(platform)の番号/座席(seat)番号などがギリシャ語/英語で表記されている。乗り場に関しては、チケット購入時、窓口係員より説明もあるので、迷うことはないだろう。
バスが入ってくると、バスの前に係員が立ち、乗客の差し出すチケットをもいでゆく。チケットをもがれたら、今度はバスの荷物室に大きな荷物を預け、身軽になってバスの座席に落ち着くことができる。
ホッ!
ひとまずの安心と、興奮が入り混じる瞬間。
さあ、テサロニキを出発! そして…
いざ、メテオラへ!(笑)
ペパーミント色の…
しばらくは、バスに身を任せ、リラックスできる~♪と思った矢先…
ハッ!
突如、ぼんやりしていたわたしの目に、鮮やかなペパーミント色が飛び込んできた。
ん、もしや?!
わー! この人も…、あの人も…?!
わたしは、気づいてしまった。なんと、あの、「ツレキ」のお菓子屋さんのペパーミント色の箱を持った人たちが、バスのあちこちに座っていたのである(笑)!! もちろん、わたしも貴重品とともに、ツレキの箱を大事にバスの中に持ち込んでいたので、その中の一人になっていたのだが…。
あー、やはり、あのお菓子屋さんはテサロニキで有名なのだ…
ギリシャ人たちがおみやげに買っていくのだから、間違いない!!
わたしは、手元のペパーミント色の箱を見つめながら、内心ホクホクが止まらなかった。
車窓の風景
経由地のトリカラまで約3時間かかるのであるが、その、トリカラに着くまでにも、メテオラに負けない美しい山々の風景を見かけた。
何層にも重なってそびえる山々。
 メテオラへ バスの車窓から
メテオラへ バスの車窓から
丘の頂上に、とつぜん現れた城壁。
 メテオラへ バスの車窓から
メテオラへ バスの車窓から
慌ててシャッターを切ると、あっという間に、後方へ消え去っていった。
 メテオラへ バスの車窓から
メテオラへ バスの車窓から
再び、山の風景
 メテオラへ バスの車窓から
メテオラへ バスの車窓から
ダイナミックな山の斜面。
 メテオラへ バスの車窓から
メテオラへ バスの車窓から
まだまだメテオラは先。トリカラにさえ着いてないが、山の景色を堪能できる。
 メテオラへ バスの車窓から
メテオラへ バスの車窓から
町中にさしかかり、りっぱな教会を発見!
 バスの車窓から メテオラへ
バスの車窓から メテオラへ
なだらかな山が広がってきた。
 バスの車窓から メテオラへ
バスの車窓から メテオラへ
そして…バスはトリカラへ到着!
冒頭写真:バスの車窓から
 
											 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
										
					 
									 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	